Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:マー君
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21

MLB ニューヨーク・ヤンキース vs ロサンゼルス・エンジェルスヤンキースタジアム訪問記

$
0
0
2015年6月5、6、7日ヤンキースタジアム(MLB 5日ヤンキース 8-7 エンジェルス、6日ヤンキース 8-2 エンジェルス、7日ヤンキース 6-2 エンジェルス)2009年の1stシーズン以来の来場です。豪華絢爛のヤンキースタジアムは、5年経ってもそのままでした。チケット★★★★(5つがMAX)ヤンキースはチケットが取れないと思うことなかれ。開場の09年こそ毎試合売り切れ、目の飛び出るようなチケット価格でしたが、今は週末の試合でも当日券があります。アッパーデッキで$21(約2900円)ほど。5日(見た目7割 発表40,310 / 定員49,642)6日(見た目7割 発表40,096 / 定員49,642)7日(見た目8割 発表43,178 / 定員49,642)アクセス★★★★★マンハッタンから地下鉄で辿り着けますが、試合開始直前は東京の通勤ラッシュ並みに混みますのでご注意を。(買い物、スタジアム見学等を含めてのオススメ到着時間開始2時間前)見やすさ★★★★この球場も高い席は死角なし。安い席は若干の死角ありでした。飲食 ★★★★さすがニューヨーク。メキシカンも、お寿司も、アメリカンもなんでも揃います。オススメは目の前でおろすところから調理してくれるステーキ。バンに入りきらないほど高級肉を挟んでくれます。しかしながら、これで$21(約2900円)。日常的感覚で食べるのは少々つらいか?これ以外のメニューも全体的にお値段高め。少々値の張る居酒屋のつもりで構えるのがいいでしょう。建築物的良さ★★★★★私はここより贅沢な野球場を見たことがありません。上の写真は、外側のコンコースとでも言いましょうか?主な席種のチケットホルダーはここを通って座席に向かいます。私はここのエリアこそヤンキースタジアムを感じることのできる場所だと思っています。1塁側にヤンキースのミュージアムがあります。出展数が程よい量な点が素晴らしいです。じっくり見ても20分程度で全て回ることができます。ここにしかないのがルー・ゲーリックのスピーチコーナー。200レベル(だったと思う)のバックネット裏に、ゲーリック氏引退セレモニーの様子のボードが。その横のスピーカーからスピーチが流れてきます。ヤンキースにしかできない技です。興行的★★★ヤンキースもフィリーズ同様、特定の観客にゲームをしてもらうコーナーが多かったです。伝統球団らしく、YMCAや、Cotton Eyed Joeなど、トラディショナルな出し物が毎試合行われます。これらのイニング、スタンドの一体感はなかなかお目にかかれません。田中選手の活躍もあってか、コンコースを歩いていると日本人ファンをよく見かけました。ここまで日本人選手と無縁な球場を回ってきたので、とても珍しく感じたとともに、さすが世界の中心ニューヨークだと思いました。米国内とはいえ、他スタジアムと比べると接客レベルも高く(あとで足を運んだメッツと雲泥の差)、世界一リッチな球団をフィールドだけでなく観客席でも楽しめます。ヤンキースタジアム。一度は足を運んでみたい球場です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21

Trending Articles